fc2ブログ
midori 201509

 朝にパンを1枚齧っただけだし昼食をとれずじまいとなり、腹が減ったある日の夕方。こういう日こそ、アソコで食べるべきではないか。というよりも、こういう日でなければアソコには行ってはいけないのかもしれないけど。
 というので、大盛りで有名な「みどり食堂」にトツゲキして、名物メニューの唐揚げラーメン700円を食べました。

 いやはや、すさまじい。大きいどんぶり。ラーメンの上にでっかい鶏の唐揚げが5個。さらにその上にタマネギのかき揚げ様のものがどっさりのっけられてチョモランマ化しています。ぐへえ・・・。

 揚げたタマネギがしょりしょりして旨い。が、けっこう油っこく、天かすをそのまま食べているような濃厚さがあります。
 オドロキは唐揚げ。ホントにデカく、なおかつ揚げ立てで熱々。自分の口では最低でも4回ぐらいはかぶりつかないと腹に収まっていかないぐらいのスケールがあります。

 麺は太さがあって存在感著しいもの。スープだって、トッピングの油ものに負けないようなコクと濃さを兼ね備えた、和風の甘みを感じる独特のもの。オリジナリティが高いよなあ。
 他の具材だって、海苔、ワカメ、メンマ、ネギと充実しています。

 ああ、うまかった。けど、かなり多いし、濃厚。
 空腹を抱えて赴いたというのに、店を出る頃は超満腹で胸やけがしてしまうほど。
 みどり食堂、恐るべし。

tsurumiya 201509

 シルバーウィークに、横浜市鶴見区の沖縄ストリートと言われる仲通り商店街周辺を歩いてきました。
 その帰りに寄ったのが、京急鶴見駅付近の歓楽街の中にある「鶴見家」です。
 横浜家系ラーメンに魅せられた店主が2011年に開いた店で、ゲンコツや鶏ガラを長時間煮込んで仕上げたという乳化スープがウリの店――との事前情報。

 鶴見スペシャルラーメン880円。
 事前情報どおりの白濁したこってりどろりのとんこつスープはけっこう塩辛く、麺は短めのウェーブ系太麺で、横浜家系です。

 スペシャルというのは、要は全部入りのようなもので、海苔6枚、三枚肉系のとろりとしたチャーシューが3枚、ホウレン草、ネギ、うずらの卵、味玉、だったでしょうか。
 卓上に各種調味料が準備されており、途中からフライドガーリックを入れてみたところ、ぐっと味が引き締まってなかなか結構でした。

 量は標準的ですが、脂質が高めのためか腹持ちがよく、夜まで空腹を感じさせませんでした。