fc2ブログ
minaton 201809

 吉原の「みなみのとんとん」をほぼ4年ぶりに訪問。
 冷しラーメンを所望したいところなのだけど、それはないと。ではまあ、つけめんかな。

 つけめん(300グラム)880円。
 運ばれてきたものを見て、あれれ、コレ、前も食べたな。
 思い出したけど、あのときも熱いのはいやだなと思ったのに冷やしラーメンがないというのでこれにしたのでした。今回も全く同じ発想と行動なのが笑える。学習していない。

 すこし緑色がかった麺と魚介の香りと味が強い醤油味のつけダレが、4年前当時の記憶を呼び覚まします。その時のログと写真を見てみると、麺の上のチャーシュー、メンマ、味玉、ワカメの盛り付け、黒色の器、割りスープの入った土瓶まですべて同じ。したがって、食べてみての感想も同じなので省略します。

 付け加えれば、フロア担当の女性は笑顔がなく、早く注文しなさい的な態度が感じられました。冷しラーメンがないというからこっちは考えてしまったのですよ。客はちょっとした仕草でもそういうことは敏感に感じ取るのでご注意を。
saika kitashimbashi 201809

 酒田でひと仕事を終えて20時頃、1年7カ月ぶりに「中華料理菜花北新橋本店」を訪れて遅めの夕食。酒田市内の食事処は19時半ぐらいにはあらかた閉まってしまい、この時間帯になるとかなり選択の幅が狭まります。

 ここならではの味がする正宗タンタン麺も魅力ですが、食べたことがないものをと、五目焼きそば870円にしました。ここの人気メニューのようです。

 上出来です。麺の揚げ方がよく焦げがいい具合についています。その麺を含んでみると、揚げたところもパリパリというよりもむしろふっくらとした食感があってステキ。
 五目中華あんも、具材、とろみ、味のいずれをとっても優良中華料理店の手本となるようなつくりです。
 付属のワカメスープもほのかに磯の香りがして、単なる中華スープとは一線を画しています。

 3回目の訪問でしたが、冷たいジャスミン茶がボトルで供されるのが嬉しいし、寛げる空間になっており、この店のよさにじわじわ気づき始めています。