fc2ブログ
hachinoya 201206

 あるグルメページで、寒河江市にあるラーメン店の中では人気トップグループに入っている「はちの屋」を初訪問。

 支那そば(あっさり)の大盛り600+100円。
 器量良しですねぇ。この季節らしく、ネギは緑鮮やかな分葱。3枚のチャーシューと極太たっぷりのメンマ、そしてナルトと海苔、わずかの背脂。

 麺は、製麺所製と思われる、細麺の範疇に入るであろうプリプリ系。
 麺については予想したほどのインパクトはなかったかも。

 スープは、いい具合のダシ味に合わせて醤油の味がきりりと際立つもので、昔ながらの支那そばの味かというとそうでもないような感じですが、いずれにしても美味。
 このスープの塩味が濃いというので、ワカメの入った割りスープが別添えでサーヴされたのには少々びっくり。フツーのラーメンに割りスープなんてことは初めての体験なもので。
 確かにそのまま啜り続けるには濃すぎたでしょうか。しかし、麺を食べ終え、割りスープを加えて飲めば、これもまた良し。

 ならば最初からスープを薄めにつくればいいじゃないかと考えるのは、興ざめというもの。この場合、濃いめのスープで麺を味わい、その後に十分にスープの味も楽しんで行ってくれという粋な計らいなのだ、と考えようではないか。

 開店時刻の15分前に到着したものの、広くない駐車場はすでに満杯。近くの路上に駐車して入ってみれば、店員は、小粋で痩せ形のおやじさんが一人で切り盛りしていました。
 客が多いために混雑しているわけではないのだなぁと思いましたが、どうでしょう。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/1000-05041506