| Home |
2012.08.26
満州軒の塩ラーメン ~天童市

老野森にある「満州軒」を初訪問。この通りはけっこう多くのラーメン店がひしめいているんですね。
猛暑だからなのか、厨房の火が強烈すぎるのか、店内は冷房が効いていず、空気が動けばむしろ暑い、という状況。そしてまた、暗く、古く、小ぎれいとは言えず、広くもありません。
しかし、出前の注文の電話がひっきりなしにかかってくるという不思議な店。女性2人での切り盛りでしたが、それでは手が足りないのでは?
塩ラーメンがいいと聞いていたので、塩ラーメンの大盛り550+100円を。
「塩」はほとんど食べることがありませんでした。よく「塩」はスープのごまかしがきかない、ということを耳にしますが、裏を返せば塩そのものに醤油や味噌のような味の深みがないからそういうことになるのだ、というのが自分の考え。
しかしながら、ここの塩ラーメンは違いました。あっさり、なんていう範疇からは完全に逸脱した旨みたっぷりのものでした。
スープが澄んでいず、むしろ中の麺が見えないくらいにいろいろなものがたくさん乗っています。それらは多めの刻みネギ、コーン、ワカメ、メンマ、バター、青海苔。
そして、表面に見えるベージュ色の浮きは、煮出したスープに入っていたダシ類の旨み部分なのではないか。
ほんのりと胡麻油の香り。加えて、その濁り具合から察して、豚ガラ鶏ガラなどを惜しげもなく大量投入してつくったであろうスープが、荒々しいコクがあってとても美味。
麺は、はじめのうちは茹でが強すぎなのかなと思って食べていましたが、もしかしたらこういう塩梅を考えて仕立てられた麺なのかもしれません。もったりしていて、食べ進めるほどにそのよさが感じられました。
このクオリティであれば、550円は良心的料金なのではないか。
行ってみてよかったか? もちろんYes。
「塩」も、こういう濃厚な仕上がりのものなら捨てたものではないと再認識しました。
- 関連記事
-
-
らあめん花月嵐 山形吉原店の嵐げんこつらあめん ~山形市《閉店》 2012/09/11
-
満州軒の塩ラーメン ~天童市 2012/08/26
-
トナリ丸の内店のタンカラ2 ~東京都 2012/07/24
-
スポンサーサイト
| Home |