| Home |
2012.09.11
らあめん花月嵐 山形吉原店の嵐げんこつらあめん ~山形市《閉店》

遠くでもないのになかなか足が向かなかった店。
ある日帰宅途上に、つれあいから帰りが遅くなるのでなにか食べていてくれとの連絡。はいはい、お安いご用です。
ではまあ、ちょうど道すがらだし、行ってみっかということで初訪問。
嵐げんこつらあめんの大盛り620+150円。
想像はついていたけど、結構濃厚なものでした。
表面には背脂がびっしり。思い出したのは「麺屋虎之助」の中華そば(太麺・こってり)。あれも強烈なぐらいに背脂が入っていたよなぁ。
スープ自体はとんこつ醤油でいい味を出していると思うのですが、いかんせん、異常にしょっぱい!
チェーン展開のどの店でもそうなのでしょうか? このぐらいに味を強くしないと脂に負けてしまうのだろうけど、それにしてもきつ過ぎるのではないか。
麺は、大阪の「神座(かむくら)」の麺と似ていると言っている人がいましたが、確かにそうかもしれません。
かつてこのブログで神座の麺を「惜しむらくは、麺。西日本では一般的なストレートの細麺。ボクたち東北の太い縮れ麺と好対照をなしますが、これがどうも東北人にとっては本当でないのです。」と書いたことがありましたが、この麺もそんな感じがします。
山形ではあまり味わえない麺だと考えれば貴重かもしれないけど……。
トッピングは、ひらひらのチャーシューが2枚。味はいいです。ほかにこげ茶色のメンマ、ゆで卵1/2、ネギ、海苔。
大盛りはおそらく2玉のようで、麺量はたっぷりでした。
若者男性を中心にこういうギト系、濃ゆい系のラーメンを愛する者は山形にもいるのでしょうが、それが多数派かというと疑問。
期間限定メニューを多数繰り出してがんばっているようですが、苦戦していなければいいと願っています。
- 関連記事
-
-
めん蔵白山店のみそとんこつそば ~山形市《renewal》 2012/10/09
-
らあめん花月嵐 山形吉原店の嵐げんこつらあめん ~山形市《閉店》 2012/09/11
-
満州軒の塩ラーメン ~天童市 2012/08/26
-
スポンサーサイト
| Home |