| Home |
2012.09.13
中華そば初代梵天丸の梵天丸中華そば ~天童市

天童市の人気店へ。
これまで行かなかった理由は、①現地の地理がよくわからなかった、②いつも混んでいるとの情報だった、③カウンターがなく座敷のみで、一人客はあまり期待されていない様子がうかがわれた――などのため。
実際に訪問してみると、上記の①、③については考え過ぎだったことがわかりましたが、開店直後なのに7~8割の入り。②は正しかったようです。
梵天丸中華そばの大盛り600+100円。
混んでいるので文庫本を読んで待ちましたが、ページを開いて3ページ目で注文品がやって来ました。早っ!
背脂の入ったこってり醤油味。魚介系の香りがよく、わずかながらとろみが感じられ、まるみのある味に仕上がっています。
このスープについては、さすが人気店だけあると感じさせるものがあります。
辛味噌が付いて、トッピングに梅干し。一般的に辛味噌は味噌ラーメン、梅干しは塩ラーメンというイメージがありますが、そういう固定観念はこの店では通用しないようだし、誤りであったことに気づかされます。
しかし、麺については、個人的にはビビー。
濃い味のスープなのに、なぜかこの地域としては細めの麺を使っていて、製麺所から既製品を買い上げてきましたというような味、姿、形のもの。仮にこれが自家製だとしても、主張してくるようなものはあまり感じられず、オリジナリティには乏しいと言えるでしょう。
人気店だというので期待し過ぎていたのかもしれませんが、山形市内で勝負するとしたら麺はもっと吟味が必要だと思います。
大盛りは、さして多からず。男なら大盛りがマストか。
ご自由にドウゾの茄子漬は立派でした。
座敷の鴨居が低く、勘定に行こうとして思いきり脳天をこすりつけてしまいました。あぁ、痛ぇ。
再訪の機会があるとすれば、その時はあっさり系、鶏がらベースの「白丸中華そば」をいってみましょうか。
- 関連記事
-
-
浪花亭のラーメン ~山辺町 2012/09/21
-
中華そば初代梵天丸の梵天丸中華そば ~天童市 2012/09/13
-
大沼食堂の中華そば ~山形市 2012/09/09
-
スポンサーサイト
| Home |