| Home |
2013.04.22
龍園の中華ラーメン+ギョーザ ~天童市

初訪問。
「中華とギョーザを」と女将にオーダーすると、この商売を限りなく誇りにしていますといった顔で「は? ラーメンとギョーザですか?」と、今忙しいんだよ風に訊き返します。
うふふ、張り切っていますね。でも、ほかに客は二人しかいないのだけどね。(笑)
改めて店に貼り出してある品書きを見ると、ラーメンは「中華ラーメン」と書いてありました。
ギョーザとともに運ばれてきた中華ラーメン550円は、たっぷりとしたスープがいい。
意外にも、と言ったら失礼ですが、すごく上等のラーメンでした。
スープのデキが秀逸です。油分が強く、表面部分をレンゲで飲むと唇にぺたぺた感を感じるほどに濃厚。そして、これだけオイリーなスープなのに、醤油のいい味がしっかり感じられるのだからすごい。ダシの味は違えども、スープの通奏低音は、「龍上海山大医学部前店」の醤油ラーメンとよく似ていると思います。
そのスープとともに浮いている刻みネギを少々レンゲで掬って味わえば、こっくりとした至高の幸福感が得られます。
この店はギョーザが有名ですが、たっぷりのスープには、その餃子とともにスープもとことん楽しんでくださいねという店側の心意気がこもっているのかもしれません。
しかし、油分が強いと他の味も強めなければ負けてしまうもので、中盤あたりからけっこうな塩辛さに辟易し始めることになります。旨さと強さとの二律背反にどう折り合いをつけるか。このあたりが課題でしょうか。
ひとつのアイデアとしては、つけめんの割りスープのようなサービスがあったりしたらどうでしょうか。そうすればこの美味なるスープを残さなくても済むのではないか。

ギョーザは350円。
この店を訪れたのはこれを食べたかったから。みてくれからして申し分ありませんね。(笑)
予想を上回っておいしい餃子でした。
かなりの大ぶり。1個を1口でいくのは困難で、確実に2口分です。
こころもち厚手の皮はもっちりで、キツネ色の部分はカリカリ。それを齧ると中にはたっぷりの具が入っていて、ほどよいニンニク臭が鼻腔を駆け抜けます。
具は、ジューシーとか肉汁ジュワーとかのほとばしり系ではなく、きめの細かい具が稠密に詰まっていて、たっぷり感が抜群。全体から醸し出されるイメージは「豊穣」とか「ふくらみ」とか「弾力」などでしょうか。芸能人の女性で例えるならば、柳原可奈子といったところかな。
350円の価値、十分にあり。
ギョーザのほか、チャーハン、焼きそばなども得意とする「焼き」系の店なので、店内は油のぺたぺたでお世辞にもきれいとは言えませんが、またギョーザを食べにくる可能性は極めて高いです。
- 関連記事
-
-
輝龍飯店のラーメン ~上山市《閉店》 2013/04/25
-
龍園の中華ラーメン+ギョーザ ~天童市 2013/04/22
-
みずさわ屋の煮卵入り中華そば ~仙台市 2013/04/20
-
スポンサーサイト
| Home |