| Home |
2013.05.02
台湾料理紅四季山形店の家常豆腐ランチ+台湾味噌ラーメン ~山形市

「こうしき」と読むらしい、桜田西にある台湾人の店。初訪問しましたが、台湾のものと思われる言葉が飛び交い、台湾にいるかのような雰囲気です。こういう店、最近増えています。寒河江の「山香菜房」や「味蔵」、山形の「美香居」などがそれ。
日曜日でしたが、650円のランチメニューOKで、その中から家常豆腐ランチをチョイス。プラス150円でスープが好きなラーメンに替えられるので、7種類ある中から台湾味噌ラーメンを付けてみました。
すごいボリューム。これで800円はスバラシイ。だが多い。でも残さず食べる。
家常豆腐は初めて食べるけれども、麻婆豆腐と並び有名な四川省の家庭豆腐料理。「家常」とは家庭風の、という意味だそうです。
これが想像を超えておいしい。豆腐をたった今揚げましたという感じの厚揚げが香ばしい香りを放ち、それがタケノコ、キクラゲ、ニンジン、ヤングコーン、マッシュルーム、チンゲン菜などともに辛みを帯びた油で炒められています。それが皿にてんこ盛り。豆腐好きにはたまらない逸品です。
ごはんは、小さい器だけれどもそれにぎゅう詰めでてんこ盛り。おかわり可ですが、自分には無理というもの。
ラーメンのほうは、スープがややぬるめでしたが、たっぷりの挽肉ともやしが入って引き締まったいい味。
ランチメニュー表の写真にはサラダの横に鶏の唐揚げがついていましたが、実際はサラダのみ。でも、それがなぜかホッとするのがおかしい。漬物、デザートはショボめ。でも、それも少しホッとします。
満腹になって退店。台湾人ってこんなに食べるのだろうか……。それとも、南国人特有のサービス精神がそうさせるのでしょうか?
- 関連記事
-
-
台湾料理紅四季山形店のカニ炒飯 ~山形市 2013/05/09
-
台湾料理紅四季山形店の家常豆腐ランチ+台湾味噌ラーメン ~山形市 2013/05/02
-
五十番飯店上海厨房の天津飯 ~山形市 2013/03/31
-
スポンサーサイト
| Home |