fc2ブログ
misono 201309

 もへず会の一員として「スープにこだわり! 昔ながらの懐かしい味」とラーメンマップに載っていたのを見て訪問。

 ラーメン550円。
 でかい海苔、そして一見天かすか?!と思ってしまったみじん切りのネギ。まずはそんなルックスにオリジナリティを感じます。

 次に来るのがスープひと啜りめのかすかな生姜風味。そして蕎麦用の割り下を使っていると思われる甘口のやさしい味。近時流行のニボ味を否定するわけではありませんが、こういうシンプルかつあっさりのスープというのはいい。ニボ比較で材料代は割安かもしれないが、仕上げの手間はこちらのほうがずっとかかるのではないか。

 麺は、このあたりの基本型で、蕎麦屋にしてはぷりっとした印象の喉越し重視系。喉に流し込んで食べると旨いタイプ、ということです。
 チャーシューは、懐かしささえ覚えるような赤身白身8対2合体形のしっかりしたもの。これが2枚楽しめます。
 また、漬物が秀逸で、青々とした立派な茄子漬が2本。

 これといった文句なし。この味を深く追求するべくプラス100円で大盛りをいくべきでアッタ。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/1210-9b9807f2