| Home |
2014.07.15
☆村井家の冷し中華 ~山形市

2年8か月ぶりの訪問。ここに来たなら味噌ラーメンでしょうが、今回は大汗をかくのは避けたい。ということで、夏向けメニュー各種の中から冷し中華800円をチョイスしてみました。
メニューの写真を見てうまそうなので注文してみたけど、この店に限らず冷やし中華というものは、その甘酢ダレが強すぎるのか、オリジナリティを出すのが難しいメニューではないかと思う。
具はキュウリ、メンマ、錦糸卵、ボンレスハム、ワカメとオーソドックスで、それに白キクラゲに紅生姜。辛子とマヨネーズは別皿です。
それらは彩りもいいし、不足感もないのだけど、これって家庭でも食べられるような味で、店で食べるウレシサのようなものが足りません。
冷やし中華ならば、使う麺のユニークさこそが、店の個性を醸し出す重要アイテムなのではないかと考えてみる。その観点からは、ここの麺はよく言えば標準的で優秀ですが、反面、一般的で凡庸。こうなると、純手打ちの店「ひろや」の冷し中華をぜひとも試してみたくなります。
しかし、ラーメンとは不思議なもの。「村井家」に限らず多くの店で、これだけ様々なものが乗った冷やし中華が没個性的に思えるのに、あんなにシンプルな中華そばには、店ごとに微妙なオリジナリティを感じます。
それでいて、冷やしラーメンにはそういうことはさほど感じなかったりします。
一方、蕎麦はどうか。蕎麦を猪口で啜るだけの「もりそば」には店の持つ限りない可能性を感じるものですが、それを「かけそば」にしてしまうとたちまち、別にどこの蕎麦だってかまやしねえよという気になってしまう。
まあこれらはかなり極私的な感想なのだけど。
でもまあ、久々の村井家、よかったです。
なお、小皿のキャベツの漬物はセルフで、パリパリの良品でした。
- 関連記事
-
-
☆寅真ら~めんの冷やしら~めん ~山形市《移転》 2014/07/17
-
☆村井家の冷し中華 ~山形市 2014/07/15
-
☆白菜ラーメン幸来の冷たいラーメン+ネギ味噌そぼろ丼 ~山形市 2014/07/11
-
スポンサーサイト
| Home |