fc2ブログ
santa 201501

 市内西部の菅沢にある「三太」を初訪問。この店舗は三太が入る前も何代かにわたってラーメン店が入っていた場所。はたして今回は定着できるかどうか。

 中華そばの大盛り550+150円。
 見た目は米沢ラーメンや秋田の十文字ラーメンを髣髴とさせる中華そば正統派のルックスに極細縮れ麺。スープを啜ると、あっさりした醤油味の中にも深みのある甘さとコクを感じます。塩辛さで刺激される味覚とは違った何かがあるようで、たいへんに美味。

 麺は、細麺独特の舌触りと喉越しがあり、あまり噛まずにするするといけます。久々に味わうこの感覚もまた楽しく、嬉しい。
 大盛りの麺量は、配膳された時点から十分と思わせるものがあり、食べている間に量が増えていくような印象があって、なかなか減りません。極細麺だからね。

 単に昔ながらのラーメンを再現しているだけではなく、トッピングも含めた各パーツなり、一杯の全体に込める戦略なりはかなり吟味されているように感じました。

 この店、青森県八戸市を発祥として東北から全国に展開している、製麺の熊さんグループ創業者杉本三太の名前を冠した店。ラーメン店の居抜き物件を活用する店のようで、新潟や沖縄の糸満などにも直営店があるようです。
 店員のオペレーションもとてもよく、細麺が食べたくなった時には再訪可能性が高いです。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/1462-6cb1bb02