| Home |
2015.07.16
☆庄内弁

6月中旬、「山形日和。」観光キャンペーンが開始されるのに合わせて、地元の観光団体が中心となって「庄内弁」の販売を始めました。
「食の都庄内」親善大使の土岐正富氏のプロデュースによるもので、庄内の豊富な食材を活かしたものとなっています。
ある日、職場で昼食用に取り寄せるというので、自分もお願いしてみました。
庄内弁、1,200円。見た目がいいです。
・遊佐生まれのめじか鮭、つや姫、だだちゃ豆のめっこい巻
・庄内豚のすき焼風 庄内麩入り
・出羽の里 山菜おひたし 由良漁港小鯛だし風味
・庄内産 しそ巻
・焼畑 温海の赤かぶ漬
・民田茄子のからし漬
という具合に、庄内産の美味しいところをぎゅぎゅっとひとまとめにした逸品。
「めっこい巻き」は、庄内米の「つや姫」を使っただだちゃ豆ご飯を、高級ブランド鮭「めじか」のあみえび魚醤漬けで巻いたもの。
「めじか」とは、遊佐の川で放流した鮭の稚魚がオホーツク海で大きくなり、川に戻ってくる前の脂の乗り切ったものてで、北海道で高級魚として水揚げされるものです。
弁当に添えられたお品書きには、
うんめぇごっつぉ くってもらいでくで こしゃたはげ
このまま くってみれ
「うんめの~」 っていわいるど もっしぇの
きいつかってけで もっけだの
と、心がほんわかする庄内弁が付記されていました。
おいしい。これはもう弁当の域を超えていて、高級和食の創作料理の範疇です。
JR鶴岡駅、酒田駅の売店で買い求めることができます。
- 関連記事
-
-
☆お食事処 楓のチキン南蛮定食 ~鶴岡市《閉店》 2015/07/22
-
☆庄内弁 2015/07/16
-
☆キッチンはっとりの日替りセット ~酒田市 2015/06/11
-
スポンサーサイト
| Home |