| Home |
2015.10.01
☆大黒家の天丼 ~東京都台東区

シルバーウィークには浅草方面にも足を運びました。その際に、がっつり食べたい向きにオススメだという浅草の有名店「大黒家」で昼食をとりました。
開店の11時10分を過ぎた頃合いの訪店でしたが、すでに50メートル以上はあろうかという長蛇の列。こりゃダメだと一度は諦めましたが、胡麻油で揚げている天ぷらの香りがしてきて食欲を刺激します。うーむ・・・。
ふと、その裏手を覗くと、大黒家の「別館」があるではないか。こちらは並ぶ必要がなく番号札制での待合いなのだそう。ならば番号札をもらって、しばらくは浅草寺や浅草六区などを見て来れるので、こちらで食べることにしよう。
番号札は34番。1時間半以上経ってようやく順番が回ってきました。
天丼、1,550円。
ネタはエビ、キス、かき揚げ、ししとう。かき揚げは、タマネギなどが入った一般的なものではなく、むきエビがメインのものでした。
しかし、ご覧のとおり揚げたての天ぷらをどっぷりと丼つゆに浸し切ったものが登場するので、しょりっとした食感はなく、丼つゆで味が画一化してしまい、ネタの味はあまり伝わってきません。
東京の天丼とはこういうものなのでしょうが、こうなっちゃうと、「てんや」の天丼のほうがおいしく感じられてしまうのだがなあ。
衣も厚く、使っている米も東北地方の店で食べるものには敵わず、格別の感慨はなし。こんなに待ったのに、店の人たちの客あしらいも悪くはないのに、かなり残念な感じがしました。
しかしこうしてみると、日頃から並ばずにゆっくりと、安い値段で、とても美味いものを食べていられる自分はシアワセなのかもしれません。
- 関連記事
-
-
☆栄飯店のカツ丼 ~酒田市《閉店》 2015/10/05
-
☆大黒家の天丼 ~東京都台東区 2015/10/01
-
☆福仙のかつ丼 ~三川町 2015/09/24
-
スポンサーサイト
| Home |