fc2ブログ
harada 201510

 三川町の押切新田から袖東に店を移して営業し始めた「らーめんはらだ」を初訪問。ここは夜には寿し・割烹をやっており、何度か夜に酒を飲んだことがありますから、ラーメン処として入るのは初めて、ということになります。

 飛魚ラーメン700円。
 飛魚でダシを取っていて、いわば魚介類オンリーでスープが成り立っているという極めて庄内的なラーメンになっています。庄内ではこれを「アゴダシ」とは言わず、プライドを持って「飛魚ダシ」と言うのだそう。
 酒田の「三日月軒」系列のスープとよく似ていますが、それよりもっとテッテー的に飛魚に寄ってみましたという、飛魚の濃い味がします。そういう意味ではかなり旨い。
 けれども、魚介と動物系のWスープに慣れ切ってしまっている我が舌は、これをあまり奥行きのないもののように感じてしまうのです。

 麺は、中太でもっちり。これはこれでおいしいのですが、同行者が食べていた味噌ラーメンの太麺がもっとおいしそうに見えてしまいました。

 てなわけで、次回の訪問時には650円の味噌ラーメン、もしくは600円の醤油味、魚介・動物のWスープのラーメンあたりをいってみようかと考えています。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/1620-e6576f5b