fc2ブログ
pastral 201511

 旧余目町の「ギャラリー温泉町湯」の近く、アピアの建物に併設されている「パストラール」を初訪問。庄内唯一のラーメン喫茶なのだそう。
 庄内町商工会発行の「たべぶらパスポート2015」によると、「特製辛みそを使ったクセになる「辛みそラーメン」や、白ダイヤと評される海水100%の新潟産天然塩を使った「塩ラーメン」が人気の喫茶店です」と。

 赤湯ラーメン系だと聞いていた、辛みそラーメン700円を注文。
 ほう、辛味噌が別皿か。豚チャーシュー、どんぶりの風景に溶け込むメンマ、茹でキャベツなどがのっていて、いかにも赤湯系味噌ラーメンの佇まいです。

 まずは辛味噌を入れずにスープを啜ると、これはいい味。
 「龍上海」に代表されるメジャーな赤湯ラーメンのようなある意味えげつない煮干しダシの臭さやえぐみのない、なかなか上品な味。煮干しの味ではあるけれど、とてもやさしく、この店のオリジナリティを感じます。ああ、粗挽きの胡椒なんかも入っているのかな。それも邪魔にならず、独特の味を醸し出しています。
 これに辛味噌を投入すると味が激変。ニンニク風味がガツンときますが、そういうのが赤湯ラーメンなのでその変化も堪能しましょう。

 麺もまた、太さのある手もみの入ったいいデキのもので、これは自家製? だとしたらすごいと思う。喫茶店だぞ、ここは。
 それぞれの具もいいし、非の打ちどころがありません。

 麺はもちろん、耽美なスープもレンゲがとまらず最後までいただきました。
 奥の席の作業服3人組はラーメン、サラリーマン風一人客はカレーライス、隣の席の買い物帰りのおばさん二人はケーキセットという具合に、客たちはそれぞれのものを楽しんでいます。そんな何の変哲もない喫茶店のラーメンがかくもハイレベルだとは。旧余目町って、もしかしたらすごいところなのではないか?!

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/1628-306772bc