| Home |
2016.06.17
☆麺屋酒田inほなみの岩のりラーメン ~鶴岡市

麵屋酒田の名を冠する店は庄内地域に3店舗あり、酒田市の本店と、inみなとは人気店なので混んでいるだろうと、鶴岡市ほなみ町にある「麺屋酒田inほなみ」に行ってみました。初訪問です。
開店時間の15分後ぐらいに行きましたが、こちらも混んでいます。幸い並ばずに着席できましたが、その後からは行列だったようです。
券売機で岩のりラーメン700円の券を求めて、文庫本を30ページくらい読めたから待つこと20分ぐらい?
見たところ充実の極み。岩海苔たっぷりだし、ネギもいい感じ。細割きのメンマもグー。でもこの店の場合、すごいのはなんたってチャーシューだよな。豚テキみたいなチャーシューがうまいのだ。
そしてこの自家製麺。すごいよなあ。他にあまりないぐらいぶっとくて、このコブコブした形状がユニークではないか。中華麺の味わいとは半分ぐらいは喉越しの心地よさだと思っているけど、この麺はそういうわけにはいきません。ある程度の咀嚼も必要です。それもまたよし。
澄んだスープは飛魚ダシに心血を注いでいると見えて、いい味が出ています。が、この極太麺に負けてはいまいかと思うのですが、どうでしょう。負けないようにするためか、塩分が強いのかもしれません。
ボリューム満点で、食後の幸福感がいや増します。
ここでは質・量ともに申し分なしのラーメンも、味噌ラーメンも、なんとワンコインの500円!
すごいよねえ。リピート率が高いんだろうな、きっと。そうなるのはよくわかるし。
半面思ったのは、岩海苔ってけっこう高価なものなのだろうなということ。これがトッピングされると200円アップだもんな。
スープをほぼ飲み終えたどんぶりには「ありがどの」と書いてありました。いえ、こちらこそ。気持ちほっくり。庄内弁って、いいよな。
さて、再訪の節はワンコインの味噌ラーメンにしてみようっと。
- 関連記事
-
-
☆ラーメン風林火山のラーメン普通 ~鶴岡市 2016/06/18
-
☆麺屋酒田inほなみの岩のりラーメン ~鶴岡市 2016/06/17
-
☆四十番の中華そば ~酒田市 2016/06/02
-
スポンサーサイト
| Home |