| Home |
2016.09.25
☆麺の香たこいの白醤油らーめん ~鶴岡市《閉店》

鶴岡市みどり町の「麺の香たこい」を初訪問。庄内地方には「蛸井」姓があり、その姓をそのまま使った店名でしょうか。
味噌ラーメンが食べたいと考えていましたが、あれぇ、味噌が見当たらないぞ。
ではまあ、ココのオリジナルメニューになっている白醤油らーめん750円にしてみようか。
入店時、5人の客全員が配膳待ちだったこともあって、6人目となるこちらへの配膳まで20分以上はかかったと思う。
「お待たせしましたー」と運ばれてきたのは、つくりが丁寧な一杯でした。
自家製白醤油ダレに自家製エビ油を使用しているとのこと。よくわからないけど、白醤油って小麦粉からつくるの? 調べてみると、小麦粉と大豆を等量使って作る普通の醤油と違い、白醤油は小麦粉の比率を極めて高くして作られるもので、糖分が多く、琥珀色で透明な調味料デアルと。発祥地は江戸時代後期の三河国あるいは尾張国とされているそうです。
塩味が強めだったためか、白醤油の特徴というものをしっかり感じ取ることができなかったのが残念。
一方のエビ油については、格別のエビ風味は感じませんでした。しかし全般的にこの脂の存在感があっさりした風味を邪魔しているような気がしましたが、どうでしょう。
麺は、自家製と思われ、幾分エッジの効いた低加水のやや細ストレート。見た目麺量が少ないかなと思いましたが、食べてみれば一般的な量は確保されています。
トッピングは、小口切りと白髪ネギの2種、青海苔と茎ワカメ、もも肉チャーシュー2、極太で繊維の食感がよいメンマ3本と、なかなかに充実しています。
とてもおいしかったですが、印象としては、オリジナリティを感じるものの値段が高めということもあり、これを食べたいと思い再訪に至るほどのインパクトまではいっていなかったと思います。
- 関連記事
-
-
☆味平ラーメンのメンマラーメン ~新潟県魚沼市 2016/09/26
-
☆麺の香たこいの白醤油らーめん ~鶴岡市《閉店》 2016/09/25
-
☆お食事処ゆう和の広東メン ~鶴岡市 2016/09/21
-
スポンサーサイト
| Home |