| Home |
2016.11.08
☆蔵味庵のもり天そば ~山形市《閉店》

山形に帰ってくると蕎麦が食べたくなるもので、2日連続の蕎麦昼食。
蔵王成沢のR13上り車線沿いにこの7月にオープンした「蔵味庵(ざみあん)」を初訪問。ここ、以前はたしか「ごちそう市場」があったところだよな。
もり天そば700円。
メニューを見ると、「当店の盛は普通盛りで通常の大盛りの量です。お子様や女性の方は小盛りをおすすめいたします」との威嚇文が。(笑)
また、「かき揚・下足天がございます。いずれかをお選びくださいませ」というので、かき揚をチョイスしてみました。
「そばのまるごまるご」のようなあっと驚く配膳スピードはなく、数分後に運ばれてきたものは御覧のとおり。
麺量は多いとは言えませんが、一般的男性にとってはこのぐらいの分量が適量でしょう。断面が長方形をしたそばの切り口です。
天ぷらは作り置きで冷めていますが、箸でちぎれるぐらいの硬さで、東根「伊勢そば」のように衣で口内を切るようなことはありませんので、ご安心を。(笑々)
チューブからにゅるっと出しましたと言わんばかりのわさびを見てやや興ざめ感があります。
すごくおいしいというわけではありませんが、まずくなければそれで充分。そもそも昔は蕎麦なんて、米ができないような地域で作付けされて腹塞ぎに食べていたようなものなわけで(認識不足か?)、しっかり食べて満腹になればそれでいいのではないか。
でもまあここ、コスパはなかなかいいと思います。
最後に、おばちゃんに蕎麦湯を催促し(催促しないと持ってきてくれなかった)、冷えた腹を温めてゴチソウサマ。
- 関連記事
-
-
☆手打ちそば草介の小天ぷらと東根古代板そば ~鶴岡市 2016/12/19
-
☆蔵味庵のもり天そば ~山形市《閉店》 2016/11/08
-
☆麺工房門左衛門のそば定食 ~東京都大田区 2016/10/15
-
スポンサーサイト
| Home |