| Home |
2016.11.24
☆中国料理吉・亭のサッポロ麻婆メン ~酒田市

ある夜、無休と謳っている酒田市東町のとあるラーメン店に赴くと、18時台なのにやっていない。なんなんだよ、おい。
それではと、大町の「中国料理吉・亭」(きっちんと読む)を初訪問。抽斗は多いんだもんね。
メニュー表に「サッポロ麻婆メン」800円というのを発見して、それを注文。
店のお母さんは厨房に向かって「お父さーん、サッポロ麻婆メン」とオーダーを通します。家庭的な店です。
庄内地方には「サッポロラーメン」と名のつくラーメンメニューが膾炙しており、店によっては味噌、塩、しょうゆと3種類のサッポロラーメンを用意しているところもあります。
それって何? ということについてはいまだに確たるイメージをつかんではいないのですが、察するところ共通点は、札幌味噌ラーメンがやるような、野菜炒めにスープを注ぎ込んで出汁をとるつくり方なのではないか、と思っていました。
しかし、この店のサッポロ麻婆ラーメンには野菜など入っていず、スープも煮出したものではありません。単純に味噌スープのラーメンに麻婆豆腐をぶち込んだようなつくりになっていて、庄内の「サッポロラーメン」の謎はますます深まっていくばかりです。
麻婆豆腐のかけ具合は控えめだけど、いい味を醸し出しています。ピリ辛風味のスープがおいしい。
ここはラーメン店ではなく中華料理店。したがって、麺に対するこだわりはあまり強くないようで、細めのおそらくはどこかの製麺所のものを、しっかりと茹でたものが供されます。柔らかすぎて、麺が絡み合ってしまっています。
麺をあらかた食べ終えたところで、おいしい麻婆スープをすべていただくため、半ライスを追加注文。通常の一膳分以上は優にある量の、粒の小さいつやつやごはんには海苔塩がさらりとかけられ、タクアンも。
会計時にわかったのだけど、これが120円だというのはオドロキ。200円、もしかしたら250円かなと思って食べたので。
サーヴされるまでに時間を要したのはマイナスでしたが、コーヒーまでサービスしていただき、920円で満腹感とともに高い満足感が得られました。
- 関連記事
-
-
☆ゝ月のタンメン ~酒田市《閉店》 2016/12/02
-
☆中国料理吉・亭のサッポロ麻婆メン ~酒田市 2016/11/24
-
☆美味の山伏ラーメン ~鶴岡市 2016/11/15
-
スポンサーサイト
| Home |