| Home |
2017.01.23
☆いちぎん食堂の焼めし ~沖縄県那覇市

沖縄旅2日目の夜の2軒目は、正直言って少し悩んでしまいました。腹が満たされていて、「いったい今、おれは何が食べたいんだ」と井之頭五郎サンのように考えてもピンと来るものがないのです。かと言って飲み足りてはいないし・・・。
だったらコンビニでテキトーに飲み物を仕入れてホテルにしけ込もうかとも思ったのですが、それも面白くない。
そんなわけでしばし黙考して、だったらいつもの「いちぎん食堂」に行こう、そしてそこに入ってからどうしようか考えよう、ということにしたのでした。
「いちぎん食堂」。那覇市の一銀通りにある名店で、基本24時間営業で無休の店。メニューが豊富で、酒も飲めて、オマケにかなり安いのです。那覇に泊まればたいてい一度はここに来ています。
久々に入った「いちぎん食堂」は、店の雰囲気が一変。テーブルの配置が変わっており、立派な一人客用カウンターができています。
フロア係のど根性お姐さんは代替わりして、インド系なのかどうか、エキゾチックでアルカイックな静かな感じの外国人女性が。どこもそうなっちゃったんだな。
食券機が導入されていて、一つのボタンにメニューが3つ書かれています。これは注文に悩みます。
もう50年はここ一筋でやってます的な厨房の職人も代わってしまい、わりかし若い人がつくっています。
食券機の前でしばし悩んで(今夜は悩んでばかり)、オリオン麦職人(ジョッキ)オールタイム200円と、焼めし530円に決めて、カウンターに初着席。インド風姐さんにビールの食券だけ渡して、ビールから。これが200円というのはシアワセだ。
少し経ってからお願いした焼めしは、ビールがなくなる頃合いにドン!と登場。
すごくいい食堂なのだけど、ここは量も多いということをうっかり忘れていました。
どうです、むき海老までトッピングされて見るからにおいしそうなチャーハンでしょ。
ああ、おいしいのですよ。だからつい、スプーンが進んじゃって全部食べてしまうわけですよ。油も塩味も強めでジャンキー感たっぷりなのもいいわけなのですよ。
玉子スープだってたまらなくおいしいのですよ。ですよですよ。
とまあそういうことで、結果満腹になって店をあとに。満腹にはなったけど、酒の量は足りていないよなあ。
しかし、下ろしたての靴で昨日から目いっぱい歩いているので、靴ずれがして足のあちこちが痛い。
なので、ホテルに戻って自販機でもう1本350mlの缶チューハイを買って飲むことにしようか。それで上出来ですよ。ですよですよ。
- 関連記事
-
-
☆らーめんハウス八珍の酢豚ライス ~酒田市 2017/02/12
-
☆いちぎん食堂の焼めし ~沖縄県那覇市 2017/01/23
-
☆台湾料理味軒の台湾風キムチ飯定食 ~鶴岡市 2017/01/14
-
スポンサーサイト
| Home |