| Home |
2017.07.07
☆そばのやまっくの天もり ~山形市

山形市の西方の替所、山形地方森林組合の直売所「やまっくハウス」に併設されている「そばのやまっく」を初訪問。
天もりが650円、これの特盛をたのんでも200円増しだというのです。
問題は、ログハウス風の小さな店舗にはカウンターが6席しかない点。果たしてどうかとトツゲキです。
行ってみると、6席は満席。しかし待ちで並んでいる人がいないので、しばらく待つことに。
ほどなく席が空いて、天もりの大盛り、650+150円をお願いしました。
シンクの前の席だったためか、茹で上がった蕎麦を冷やすときの水しぶきが飛んできますが、気にしない。
蕎麦は、手打ちとは思えませんが、スピードとボリュームを優先させる山形らしいもので、おいしい。量としては、1.5人分の大盛りが自分にとって適量でしょうか。
そばつゆは凝っています。つゆ自体に格別特徴はないのですが、海老と思われるピンク色をした天かすがデフォで入っており、そばをつけて啜ってみれば柑橘系の爽やかな味わい。ん?これはレモンなのか、ゆずなのか? 柑橘類の刻み片が入っています。
でっかいチューブからひねり出したワサビがたっぷり。それをそばつゆに溶いていると、伊達男風の店主から「ワサビは蕎麦に添えて。溶いちゃうとあとが辛くなる」との指摘。ナルホド、そうであるよな。で、ワサビをちょちょいとつけながら食べればなっかなかに美味じゃーないスか。
日によって変わる「本日の天ぷら」は、春菊、海老、ちくわ。蕎麦の天ぷらは添え物に徹してほしいと考えている身としては、よくぞその気持ちがわかっておられると称賛したいぐらいのフィット感です。
春菊に施された衣はやや多めでさっくりとして口当たりがよく、一方で海老とちくわは衣が少なめでふんわり。ココの店主はそのあたりを考えて戦略的に調理しているのだろうか。だとすれば、「そばのやまっく」恐るべしデアル。
しかしまあ、一人で大忙しの切り盛りしている状況にあっては、それは考え過ぎなのかもしれないなあ。
いずれにしてもココは、はやい、安い、うまい、楽しい、多いと何拍子もそろったいい店だと思います。
- 関連記事
-
-
☆慈恩寺そばの板そば ~寒河江市 2017/07/18
-
☆そばのやまっくの天もり ~山形市 2017/07/07
-
☆渓声庵の月山山菜そば ~西川町 2017/06/22
-
スポンサーサイト
| Home |