| Home |
2017.09.01
☆らーめん有頂天の元祖のげそ天みそラーメン ~山形市

5年4か月ぶりに平久保の「らーめん有頂天の元祖」を訪問。
赤湯系の辛味噌ラーメンに山形名物のゲソ天をトッピングして一世を風靡した店で、10年前頃はよく行ったものでした。
今回は開店直後の時間帯に行きましたが、行列はなく、店内の先客は2人だけ。少し手前にある「麺屋○文」は駐車場がほぼいっぱいたったのに、こちらはすっかり落ち着いた感じがします。
懐かしいげそ天みそラーメンの大盛り、850+100円。
相変わらずうまいです。印象に残った点を列記していくと・・・
熱いのに湯気が立たないんだな。つまり、スープの表面を油分がコーティングしているというワケ。
麺の茹ではちょい浅め。食べているうちにだんだん有頂天らしいもっちり感が出てきて、ああこれこれ、この味といった感じ。
普通盛りではやや少ないイメージがありましたが、今回大盛りを食べるとしっかりした量感があり今の自分にはやや多め。大盛りがプラス100円ならついそうしちゃうよね。
絶妙の味がする辛味噌。溶かすとガツンと来るものの、ヒリヒリ、発汗はさほどでもなし。かつてはこの辛味噌にヒーヒーいっていたものですが、今やすっかり食べ慣れて・・・。
湯通しした程度のざく切りキャベツ。これがいいんだよナ。
厚みがあって大きなバラチャーシューは見事!
ラーメンに天ぷらは邪道と認識しつつも、食べるとおいしいのだからそれでいいじゃん。揚げ立て、熱々だよ。
天ぷらのショリ感を楽しみたいならば、まずはスープをどんどん啜ってその量を減らすという食べ進め方をすべし。そのスープがまた美味なんだ。
麺は中太と太麺から選べるようだが、選択をせずに注文した麺は手もみの太麺か?! かつてココは平打ちの麺だったように記憶しているのだが。
・・・などなど。
ああ、うまかったなあ。
冷房がしっかり効いていたので、ドバ汗もある程度抑制されて、これなら夏の辛味噌ラーメンもいいなと思ったところです。
- 関連記事
-
-
☆廣東の納豆みそラーメン ~白鷹町 2017/09/18
-
☆らーめん有頂天の元祖のげそ天みそラーメン ~山形市 2017/09/01
-
☆金ちゃんラーメン上山店のみそラーメン ~上山市 2017/07/14
-
スポンサーサイト
| Home |