fc2ブログ
wakichi 201709

 寒河江市西根の「味処わきち」を初訪問。
 この日のランチメニュー800円は、和風マーボと鶏唐揚定食、豚の生姜焼定食、きつねそばとミニ焼肉丼、麦切りとミニ天丼の4種。充実しているなあ、どれにしようか迷ってしまうではないか。
 どれもおいしそうなので、一番上に書かれていた「和風マーボと鶏唐揚定食」にしました。

 Wメインのひとつの和風マーボとは、大ぶりの賽の目豆腐、豚肉細切れ、キャベツにゆるいとろみのあんをかけたもので、ワカメがトッピング。ベースは醤油味の和風出汁で、辛くもありません。したがって、本格中華料理の麻婆豆腐とは一線を画するものです。
 一方の鶏唐揚は、加工冷凍品を調理したものと思われる、中身の肉が少ないものが3個。熱々でいいのだけど、格式のある料理屋が出すものとしてはどうなのか疑問が残ります。それにドレッシングの付いた刻みキャベツとポテサラが添えられていました。

 むしろよかったのは脇役たちで、茄子漬が美味。単なる添え物としての漬物ではなく、これでごはんが召し上がれますといったような、青々とした立派なもの。
 また、ふたの付いた器で供された味噌汁は、ワカメと油揚げがたっぷり。それにスライスしたタマネギが加えられ、おふくろの味になっています。
 ごはんもふっくら適量。食後にはコーヒーがレギュラーサイズで供されます。

 疑問符が付くところもありますが、他のメニューも食べてみたいと思わせるものがあり、再訪必至の店でした。不定休で、いつが休みなのか読めないところが課題ですが。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/2121-5f5cc0a3