fc2ブログ
 ある休日、ブランチは蕎麦と決め打ちして、東根市よってけポポラ近くにある「石臼十割そば森久」を初訪問。10時からやっていて、サラダ&漬物バーがあるとのこと。ん?それって天童の「愛庵」(めごあん)とシステムが似てない?

 10時45分頃到着すると、すんげえ混んでいます。いつもこうなの?
 別の店に行こうかとも考えましたが、少し怯みつつウェイティングリストに名前を書き、20分後ぐらいにようやく相席にて着席となりました。
 「十割下足天ぷら板そば」の大盛り1,050円。この日はゲソ天に代えてイカ天とのこと。
 サラダと漬物をご自由にドウゾと言われ、使い捨て手袋を使って持ってきたサラダと漬物はご覧のとおり。これだけでも200円ぐらいの価値はあるのではなかろうか。刻んだ紫蘇の入ったドレッシングをかけたところ、なかなかいい味でした。

morikyu1 201711

 さらにまた20分ほど待って配膳された蕎麦はご覧のとおり。
 麺量にまず好感。店名が本当ならば、石臼で挽いた十割蕎麦なのでしょう、冷し肉そば店で使われるようなものとは異なる、蕎麦の味が楽しめるものです。
 天ぷらは、大葉、ごぼう、にんじん、かぼちゃの野菜4種と、棒状の柔らかいイカ天が3つ。立派やんか。
 そばつゆは、隠し味になるべき酒がけっこう強めに感じられ、それがために醤油の塩辛さが抑えられて、不思議といい塩梅になっています。

morikyu2 201711

 味も量も十分に満たされました。
 精算時、11時前の入店なので割引になるとのことで、板そば大盛を650円での提供。これに単品の天ぷら300円で、都合950円でした。
 この早割システムも「愛庵」と同じ。そして、カウンターに「愛庵」の紹介カードが置かれていたのを見て、両店は姉妹関係にあることが確認できました。
 ならば、比較的家から近く、混雑もない「愛庵」でゆっくり賞味するほうがいいと思ったところ。食事は並んだり待ったりしてまでとりたくないもの。
 地方には、並ばなくてもおいしいものが食べられるという贅沢があるのです。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/2162-b24b9a7f