fc2ブログ


 昼に、またまた「三男坊」。中華定食、味噌定食に次いで3回目のアタックです。
 どうしてここまで忠実に「三男坊」に通うのか。
 いや、別に忠実なんかではないのです。前回、隣の人が食べていた味噌ラーメンがおいしそうだったから、自分も食べたい、と思っただけなのです。

 3度目の正直、ということで、味噌ラーメン700円を。
 麺についてはそれほどすごいとは思いません。米沢ラーメンらしい細縮れなのですが、あのほろほろとした米沢ラーメン特有の口当たりが得られないのです。なぜなのかはわからないけれども……。

 ココの味噌の味もすでにわかっていて、初めて味わうのは野菜の部分。
 つくり方を見ていると、白菜、きくらげ、もやし、青菜、ニラ、ニンジンなどを、ラーメンの湯切りをするときに使うあの網々(「てぼ」というのだそう)の中に目いっぱいつっ込んで、茹でる。茹で上がったら、そいつを湯切りして、その形のまま麺の上にチョモランマ風にパカッと乗っける――という極めてシンプルかつ明瞭なつくり方でアリマシタ。
 油で炒めないので、あっさりした味噌ラーメンに仕上がっており、こういうのもいいなぁと。

 またまた大汗。
 これにて米沢の「味噌攻め」はいったん終了。今後はシンプル、あっさり、醤油ベースが基本形の「米沢ラーメン」の旅へと移行したいと思います。(笑)

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/578-c4b3f46e