fc2ブログ


 山形から長井市へ。
 長井での仕事は昼過ぎに終わり、午後1時半から山形市内で開かれる会議に出席するべく、国道348経由でまた山形へ。
 その山道の途中にある「麺屋ごま蔵」で昼メシです。

 昭和風のレトロなつくり。木戸を手動で開けると、薄暗い店内では力道山の原寸大の立て看板がお出迎え。ハダカの店員がいたのかと思ってびっくりしたぞ。(笑)
 ほかにもカーペンターズやT‐REX、ビートルズなどのドーナツ版が入ったジュークボックスなんかも置いてあり、レトロで不思議な店内です。

 会議に備え、汗をかかぬよう、今回はつけ麺で。ごまだれつけ麺の大盛り800+100円を。
 フト気がつくと、時間があまりありません。なのに、太麺のほうをたのんでしまった(太麺か細麺のチョイスが可能)ためか、できてくるのが遅いのです。アセルじゃないか。

 で、登場したのは会議開会時刻の35分前。ここからでは間にあわないゾ!
 なので猛然と食べる。うぅ、量が多い……。でも、ウマイ。

 食べながら思ったのは、次の点。時間がないので箇条書き、ハアハア。(笑)
1 やはりラーメンは、つけ麺ではなくアツアツのものを啜るべきである。
2 この太麺は、存在感はあるが平打ちで、製麺所でつくられたもののよう。だから、正直言ってあまり面白くない。
3 タレや具に工夫が凝らされ、ソフィスティケイトされたアーバンタイプのラーメンである。だから、正直言ってあまり面白くない。凝り過ぎはなお及ばざるが如し。
4 サービスで供されるプリンは余計。その分安くしてちょーよ。

 食べ終わって、残り25分。割引カードはいりません。食後の飴もいりません。
 大至急クルマを飛ばします。途中片側通行2箇所あり。前方を走る車同士の接触事故1件。(自分ではない)
 いつもの市内の渋滞を泳ぐようにして、ぎりぎりの滑り込みセーフでした。
 いやはや、マイッタ……。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/585-8e79c51e