fc2ブログ


 山形には冷やし肉そばというカテゴリーが定着しています。
 冷やしかけそばに鶏肉の切れ端が数枚入っているといった趣向のもので、西村山郡河北町がその震源地となっています。
 で、近年、山形市を中心として、県内のあちこちにコレを賞味することができる店が出現しています。一種のブームと言ってもいいくらい。

 市内にあるそのひとつが一休庵。
 蕎麦自体は、製麺所への大量発注のものと思われ、手打ちの打ち立て、切り立てといった崇高なものではなく、むしろ下品の範疇に入ってしまうのかもしれません。
 でもそれは、やや太めの適度な太さ、蕎麦の黒々とした威風を兼ね備えており、個人的な好みとしては、乱立気味の新興勢力に対して大きなアドバンテージがあると思っています。

 冷たい肉そばの大盛り650+150円。
 特筆すべきはつゆ。甘みがあり、鶏肉の脂が濃厚に染み出ていて美味です。
 肉は、お約束のとおり硬めでコリコリとした食感。
 これにしっかりと刻んだネギが風味を加えており、七味をパラパラと振りかけてズズーッと啜れば至福のうまみが口内に広がり、最高の喉越しが楽しめます。

 豪快にかっ込むのが流儀ですので、基本的に普通盛りでは足りません。
 大盛りで足りない人には特盛りも用意されています。

 山形の場合そばは、かつては銀シャリにありつけない貧しい農家の食い扶持として食べられていたもの。お江戸のように酒やニシンとともに少量を……なんてやってられるかいっての。
 さりげなくたのんで、サッと出されたものをガーッと食べて、はいサヨウナラ、というのが山形流です。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/610-c5982763