fc2ブログ


 月曜日になると。う~~、米沢ラーメンが食べたい。
 ということで夕刻、まだ見ぬ強豪の一つ、「お堀端さっぽろ」に行ってみました。
 「さっぽろ」を冠していますが、札幌ラーメンとはまったく関係がなく、純正の米ラーを供する店。なお、「桂町さっぽろ」とは別の店です。

 いやはや、米沢ラーメンはホント、奥が深い。こんなすばらしい店が、あまり評価されずに存在していることに驚きを新たにします。

 中華そば大盛り550+100円。
 透きとおった濃いめの色のスープには、背脂とまではいかないにしろ、少しだけ豚の脂が散らしてあって、これがあっさりの中にも濃厚さを加えていてなかなか美味。多少塩辛い感じはありますが、優れているスープだと思います。

 何と言っても最大のウリは、手打ちの麺。手打ちですよ、手打ち。
 ラーメンとはそもそも麺を味わうものだという基本姿勢を堅持しているワタシとしては、手打ちと聞いただけで唾液腺が刺激されます。

 掬ってみれば、極細とまではいかないけれど、米沢ラーメンを名乗るに恥じない細さは確保しており、手打ち独特のバラツキと十分に揉まれた縮れ具合。これはいいなぁ……。
 黄土色というか、ややくすんだ色が「オレは手打ちなんだかんな、文句あっか!」と主張しているようです。(笑)

 手打ち麺なので、できたて時とフィニッシュ時とでは麺のコンディションが変わってきますが、その変わり具合がマニアックな心を動かし、嬉し涙をそそります。
 その変化と競争しながらフハフハと麺を啜る楽しさよ。

 ほとんど注文をつけるところはありませんが、あえて言うとしたら、メンマの保存料臭がやや気になりました。
 店の前の駐車スペースは2台分。バックで停めた後に気づいたのですが、スロープ状になっているためにフロントバンパーが地面に付きそうになっていました。シャコタン車は要注意です。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/619-4b4d0456