fc2ブログ


 米沢市内の東の端のほうにある「幸来軒」を選んでみました。
 初来店の店に対する初心者の心得として、まずはスタンダードなラーメン550円を。
 待つことしばし。その間中、鶏がら、煮干と思われるダシの香りが漂っていい感じ。
 運ばれてくるや、それに加えてほのかな生姜の香りが。

 スープに脂の浮きは少なく、啜ってみればあっさりとした味わい。それに生姜。くどさのないシンプルな醤油味。でしゃばるものが何もなく、丸みのある感じ。昔のラーメンのスープってこういう感じだったよなぁ。
 いやはやうまい。麺にいく前にスープを10口ぐらいは啜ってしまったでしょうか。始めはそのまま、その後は黒胡椒をかけて。

 米沢ラーメンにあってはこの生姜の効きがひとつのポイントかもしれません。
 これまで食べてきて「うまいなぁ」と感じたスープはいずれもいい生姜の香りがしたものです。

 麺については、細いし、縮れているし、しっかり米沢。特筆すべきことがないほどの正統派の米沢ラーメンです。
 “主張しない”いいラーメンという意味では、かなり秀逸。ラーメンにはそういう価値判断があってもいいと思う。

 「かわにし食堂」や「ひらま」や「熊文」などが外来者の人気店となっていますが、ボクたちはなにもそんな店に並ばなくたって、それと同等またはそれ以上のラーメンが簡単、素朴に、ちょっと行って食べてくることができるのダ! そういう店を知るヨロコビ。うれしーじゃーないですか。

 ちなみにこの店、麺類にプラス250円で半カレーまたは半チャーハンがつけられます。
 食べている人の様子を見ると、どうも「半」という範疇を逸脱するボリュームがあったように見受けました。次回はソレかな。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/623-bdc513b5