fc2ブログ


 職場の同僚の一人に、米沢ラーメンってどこの店に行っても“はずれ”がないよねという話をしたところ、いや、例外はあるというので名前が挙がったのがこの店。
 ならばその例外というのはいかなるものなのかと、彼とともに敢然と立ち向かってみました。半年ぶりです。物好きというかなんというか……。(笑)

 ラーメン550円。
 結果から言うと、“はずれ”というのは完全にガセネタでした。
 矢来製麺所製の純正米沢ラーメンを使用し、スープも鶏がらが効いたクセのないシンプルなものがたっぷりの量で登場。
 チャーシューも、肉厚パサパサ系の、縁にうまい具合に少量の脂身をまとったスバラシイものが2枚。
 海苔が2枚に細割きメンマ。いったいこれのどこが“はずれ”なのだ??

 想像するに、おそらくはずれと判断した彼は、ノーマルの米沢ラーメンではなく、ココのウリとなっている「シルクラーメン」というものを食べたのではないか。
 そのシルクラーメンとはどういうものなのかは知りませんが、店の人が言うには、麺に繭の繊維質を練りこんで……麺はやや少なめで……ということ。なんだかブキミなので(笑)、避けてみました。

 店のオバサンからは「お客さんたち、米沢のヒトじゃないね」と見破られ、冬季とそれ以外では客層や売り上げがちがう、なんていう話を聞かされながら、汗をかきかき完食。
 あのー、おれ、ホントは中華の大盛りをたのんだのだけどな。聞いていないんだよな。
 ま、健康診断が近いので、普通盛りのほうがよかったのかもしれないけどね。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/700-9598ce29