| Home |
2011.02.14
麺家わたべの味噌中華 ~高畠町

ようやく行けた麺家わたべ。よく店の前を通ってはいたのですが、初訪問です。
味噌中華650円。
味噌中華というと、長井市すえひろの白味噌中華を思い出しますが、それと比較すると、ややインパクトに欠けるというのが正直な印象です。
あっさり系の味噌味で、もやしも炒めたものではなく茹でたものが使われていて好感度は高いのですが、何が原因かというと、……わかってしまいました。
それは、チャーシューもメンマも味が薄く、言ってしまえば全部スープの味になってしまっているのです。そのために、味が平板になっています。
だから、ぐるぐる系(わかりますね)で立派なチャーシューももっさりした食感ばかりが伝わってくるし、メンマも食べていて特徴がないと感じてしまいます。ワカメにいたっては完全にスープと一体化しているし。
これらはもう少し味を変え、濃くするべきであると思います。
また、ラーメン屋はどのあたりまでが米沢系なのかを探るべく、国道13号を米沢から南陽市方面へと北上して調べているのですが、高畠町にあるこの店は米沢風の麺を使っていました。
米沢ラーメンは行政界を越えて普及しているのですね。
それから、米沢ラーメンと味噌味というのは基本的にミスマッチだと思うのですが、米沢ラーメンファンの方、いかがでしょうか?
- 関連記事
-
-
食堂だいかつの野菜みそラーメン ~長井市《閉店》 2011/03/08
-
麺家わたべの味噌中華 ~高畠町 2011/02/14
-
麺屋風天の味噌ラーメン ~山形市《閉店》 2010/11/20
-
スポンサーサイト
| Home |