fc2ブログ
eikotei 201107

 ココは、「材木亭」との姉妹店って知っていましたか?
 ちなみに「材木亭」の食べ物は、残業時にこれまで何度も食べています。100回以上、いやそんなものではきかないな、200回ぐらいは軽くいっているだろうな。でもまぁ、それなりにうまくて安いのです。

 今回食べたのは栄幸亭メン650円ですが、これ、材木亭の材木亭メンとつくりかたは同じです。ラーメンの上にピリ辛のあんがかかっているものです。
 キャベツ、タマネギ、ニンジン、筍、キクラゲ、豚バラ肉などに鷹の爪を加えてほどよいとろみをつけたものと思ってください。水分の多い白菜やモヤシが入っていないので、味がゆるくなりません。このあたりが栄幸亭メンの持ち味でしょう。

 スープは、シンプルな鶏ガラ風味。最近はやりのダブルスープみたいな多層構造にはなっていませんが、鶏がらへの一途さが感じられて、ある意味好感あり。
 うまいので、レンゲではじめに15回ほど(!)すくってじっくりと味わいました。

 ここで、自分なりのあんかけそばの食べ方の極意を披露いたしましょう。それは2つ。
 ひとつは、はじめにスープを多めに飲んでしまうこと。
 ふたつは、箸やレンゲに唾液をつけないように注意すること。
 そうすることによってあんのとろみがいつまでも保たれ、そのあんが麺にまとわりついて、うまいの熱いのって。

 蛇足ですが、ここの餃子350円は、デパ地下のうまいもの店なんかで見かけるジャンボサイズのものがナント5個。これに山形米使用のライス200円をつければもうそれだけで十分腹を満たせると思います。

 また、メニューには酢豚定食が750円とありました。安い! ははぁ、材木亭で食べたあの酢豚定食のような感じなのかな?
 酢豚マニアの自分としては、こんどは酢豚で再訪問しなきゃ。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/816-d10415e5