| Home |
2011.10.19
めんこいやのちゃんぽん ~山形市《閉店》

昼休み、市内あさひ町の「めんこいや」にふらふらと。
かつて「めん蔵」というラーメン屋があったところを新装した店です。
ちゃんぽん780円を太麺チョイスで。(太麺、細麺が選べます)
直径3ミリにもなろうかという、つけ麺で食べても旨いだろうなと思わせる茶色っぽい超極太麺。これがなかなかうまいのです。
豪快に啜ってしまうと最後のほうがプルンプルンになってつゆをあちこち飛ばしてしまいそうなので、おしとやかにいただきます。
ちゃんぽんを名乗るだけあって、やや動物臭をたくわえたクリーミーなスープ。いいなあ、このとろみ。濃厚とあっさりのアンビバレンスを往復する不思議な舌ざわり。塩加減もほどよく、食後に唇がひりひりするようなこともなし。
具もまたちゃんぽん。モヤシ、キャベツに加えて短冊切りにしたニンジンとさつま揚げ、そしてキクラゲ。立派なむき海老も2個投入されています。
これにたっぷりのネギと鮮やかな色をした蒲鉾。食欲をそそります。
隠し味は、豚の挽肉。レンゲでスープを掬うと挽肉の一部が適度に紛れ込み、味わいを深いものにしています。
これはよかったなぁ。九州系ラーメンはあのストレート細麺になじむことができず、どちらかというと敬遠しているのですが、これは認識を改めなければならないかも。
また、気候もいいのだ。涼しくなってきて、ラーメンをかっこんでもそう大汗はかかずに済むし、ラーメン愛好者には今がベストシーズンと言っていいでしょう。
普通盛りの量は、毎日これぐらいにとどめておけば健康にもいいのだろうなと思わせる、自分にとっては絶妙のボリューム。つまりはやや足りないということですが、極太麺なので腹持ちもよいのでグーです。
「お待たせしましたー、熱いので気をつけてくださいねー」と明るく元気に運んできてくれた女性店員さんでしたが、その直後、気を利かせてか南側の窓のブラインドを下げてしまった。
あっ、あっ……。写真を撮るにはやや暗めになってしもたやんけ。
まぁいいか。うまいし、接客もよろしいので簡単にユルすのだ。
- 関連記事
-
-
九州とんこつのうま馬の長崎ちゃんぽん ~山形市 2011/10/30
-
めんこいやのちゃんぽん ~山形市《閉店》 2011/10/19
-
一ばん分店の五目ラーメン ~山形市《閉店》 2011/10/17
-
スポンサーサイト
| Home |