fc2ブログ
ohsho 201203

 2回目の挑戦で初入店。1回目は訪問時間が早すぎました。午前11時15分から営業のようです。
 何にしようか考え、メニュー表にあるサバの味噌煮定食750円にしましたが、店のお姉さんにその旨告げるとこの日はそれがなく、魚でしたらこちらがありますと店内の貼り紙を指し示されました。その中から銀鮭の西京焼定食700円をチョイス。

 どうですか、この充実度。
 焼き立てで皮がカリカリの鮭の西京焼が2切れ。
 加えて、いずれも作り置きですがたっぷりの量のフキ煮と鶏肉のマリネ。そして山形の青菜(せいさい)漬。味噌汁は油揚げとジャガイモでした。
 それから、中央上の納豆パックはテイクフリーのサービス品。定食を食べる人はたいがいもらっている様子です。
 ご飯の量もたっぷり。これで足りないと文句を言う人がいるとすれば、大学の格闘技サークル関係か1日4~5食とらないと満足できない育ちざかりの中高生男子ぐらいでしょう。

 味のほうも大合格。
 定食屋の味に対して「フツーにうまい程度」とか「家と変わらない味」とかいう表現を用いて低めの評価を下すヒトがいますが、定食屋の場合はそういうことって褒め言葉に使うべきだと思うのですが、どうでしょう。
 家で出せないような味を楽しむのであれば、それなりの料金を払ってそれなりの場所で食べればいいだけのこと。それができないからと言って定食屋の味がフツーだとか不平を言わないでほしいのだ、ドン!(机をたたいている)

 観察していると、麺類は早くできあがるものの、定食類は店オススメの煮込み定食を除いてけっこう時間がかかるようです。混雑時は要注意。
 ココは、「王将ビジネスホテル」に併設されている食堂。なので、店内も広々していて、仕込みもドンとまとめてやるためか、どこをとっても安定感があります。
 通常なら6人掛けとして使われる大きなテーブルには椅子が4つだし、そのテーブルの配置も他店よりも間隔が広いようなので、サーヴに時間がかかっても平気。なんだかすっかりくつろいでしまったのでした。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/950-97efa09f