| Home |
2012.04.25
光明食堂の中華そば ~山辺町《閉店》

山辺町の役場に用事があり、その際に訪問。
実は、ここが生そばと天ぷらで名高い「浪花亭」なのだと思いこんでいて、ゴリゴリの天ぷらとともに田舎風の太い蕎麦でもたぐってみようか……と考えていたのです。
で、入ろうとすると、ん? 「光明食堂」?! 店の名前が違うではないか。
ああ勘違い。でもまあ、ここまで来たのなら入ってしまおうかと。(笑)
メニューを見ると中華麺のみ。じゃあ初心者は中華そば大盛り550+150円だろうな。
高齢の男性店主と、これまた高齢の域に入らんとする男性使用人。客もまたご近所の高齢者。それらの人たちによっていかにも山辺らしい、大声で荒々しい口調の会話が展開されていました。まあ、自分も半分地元と言えないこともないので、そのことは格別気にはならず、むしろ懐かしい感じがしたりします。
中華そばはご覧のとおり、見たところごくフツー。取り柄らしきものは格別見当たりません。
スープ、麺、トッピングのいずれをとっても凝り凝りのところはあまりなく、ウチのラーメンてのはこんな感じなのよな、と言わんばかりの飾り気のないものです。
際立つものがないのに全体としてまるく治まっている、というカテゴリーのど真ん中にあるような一品。
それなりに満足できましたが、近くにあるなら安心してしばしば訪問することはあっても、わざわざ山辺まで食べに来るほどのものでもないという思いも。
ナルホドね。だからご近所さんが多いんだわけね。(沖縄風言い回し)
しょっぱいキュウリ漬けが田舎風で風情あり。
反面、水がぬるいのと、大盛りが150円増しと高めであること、それが大きくないどんぶりで供されるため麺がくっつくこと、などがやや減点。
そうそう、「浪花亭」は一本西側の道沿いにありました。そのうち行ってみることにしましょう。
- 関連記事
-
-
新中国料理山香菜房の台湾ラーメン ~寒河江市 2012/05/01
-
光明食堂の中華そば ~山辺町《閉店》 2012/04/25
-
みちのく山長の中華(ラーメン) ~山形市《閉店》 2012/04/22
-
スポンサーサイト
| Home |