fc2ブログ
tsuriaji 201205

 何十年ぶりかで、あのなつかしいつり味に行ってみました。
 高校時代はよっぽど小遣いに余裕のあるときでなければ行けなかった、当時の自分にとっての高級店でした。しかし、今ならフツーに行けるゾっと。

 焼きそば+餃子、550+300円。
 ココの名物は餃子。餃子定食550円にしようかとも考えましたが、焼きそばも食べたくなったので。

 その餃子は、大ぶりのものが6個。外はパリパリ、中はジューシー、なんていうのが一般的にはうまいとされていますが、ここのは皮も、もっちもち! キツネ色になっている部分だけがパリパリなのです。これは白眉だなぁ。閑静な住宅地にありながらも老舗として今日まで生き残ってきた理由がよくわかります。

 焼きそばは、麺は多少太めのストレート。溶いた卵が炒り卵状になって入っているのが特徴で、沖縄のチャンプルーに通じるものを感じます。キャベツなどたっぷりの野菜と豚バラ肉が混然一体。
 また、ソース味はついていず、テーブルのウースターソースをかけて好みの味で食べてねという趣向。この割り切りかたはなかなかおもしろい。

 同行者の一人が注文したラーメン500円は、量は少なめの印象でしたが、一口もらったスープは煮干しが効いていて、青海苔がかけられているあたりは、赤湯系?
 でも、麺はしっかり山形ラーメンのようでしたから、この店のオリジナルだということなのでしょう。そういう独立独歩的な発想はたいへんいいことでアルと思う。

 レバニラ、野菜炒めなど各種の定食や、「肉丼」などの丼もの、さらにはラーメン系メニューも豊富で、再訪心(というものがあるのかどうか…)がむずむずと刺激されるような店でアリマシタ。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→https://gailog.blog.fc2.com/tb.php/980-9cfca252